不動産売却・賃貸管理コラム

不動産投資における利回りとは?相場や計算方法をご紹介!

不動産投資の場でよく聞く「利回り」というのは、投資した金額に対して得られる見込み収入のことを言います。
では、この利回りの実際の相場はいくらぐらいになるのでしょうか。
今回は利回りについてと、その計算方法についてご紹介します。
不動産投資を検討している方は、ぜひチェックしてみてください。

不動産投資の利回りとは?

不動産投資において利回りというのは、投資資金に対してどのくらい利益があるかというのを示したものになります。
この利回りには、家賃収入に不動産価格を割った『表面利回り』と呼ばれるものと、家賃収入に不動産の運用にかかる経費や手数料を引いてから元の不動産の価格で割った『実質利回り』と呼ばれるものがあります。
また、「想定利回り」という、満室を想定した場合の利回りの考え方もあります。
これを意識することで、安定した収入を得ることが可能となります。

不動産投資における利回りの相場は?

利回りの数字が高ければいいのかと言われれば、必ずしもそうとは限りません。
表面利回りが高くても住民が少なければ実際の収益が出ません。
さらに押さえておきたいのがこの利回りというのが一般的には表面利回りを指すということで、表面利回りには管理費や税金などといった実際に発生する経費は度外視されてしまっている場合があります。
空室率が低く家賃収入が安定的に入ることを一番に考えると3%から3.5%は理想的な数字とされています。

不動産投資の利回りの計算方法について

「(年間家賃収入÷物件価格)×100」で表面利回り、「(年間収入-維持費などの諸経費)÷(物件価格+購入時の諸費用)×100」で実質利回りが計算できます。
広告や雑誌に掲載されている利回りの数字は表面利回りが使用されることが多いです。
表面利回りは物件の管理にかかる経費などの細かな費用が計算に含まれていません。
そのため一見すると利回りが高く見えますが、実際にはそこまで収益がないということもあり得ます。
これに対して実質利回りは、管理費などの諸費用を考慮して計算するものなので、表面利回りと比べて、より現実的な数字を割り出すことができます。
ですので、コスト感の把握には表面利回りだけでなく、実質利回りも計算するようにしましょう。
また、両方の計算をしたとしても、物件が空室になることを考慮されていない「想定利回り」の数字なので、利回りだけで判断するのではなく、物件の細かな情報も確認して検討していきましょう。

まとめ

不動産投資における利回りとは、不動産投資を始めるための重要な判断材料となります。
利回りには表面利回りと実質利回りの2つの計算方法があるので、掲載されている利回りの情報がどちらの利回りか確認してから検討していきましょう。
ただし、いずれの計算式も物件が空室になることが考慮されていない数字なので、不動産投資をする際は利回りの数字だけで判断せず、他のさまざまな情報にも目を向けて考えていくことが大切です。

PAGE TOP